当院について&スタッフ紹介/新潟整骨工房

渋⽊ 光栄Koei Shibuki
プロフィール
新潟県燕市吉⽥出⾝ 1964年⽣まれ
⾝⻑191cm 体重90kg
新潟県⽴巻⾼校卒(バレーボール部OB)
松下電器産業(株)バレーボール部(現Panasonicパンサーズ)OB
保有資格
- 柔道整復師(国家資格)
- ⽇本カイロプラクティックドクター専⾨学院(2年制)卒
- ⽶国ライフカイロプラクティックカレッジウエスト⼈体解剖学終了
- アクティベータ上級コース研修終了
- キネシオテーピング協会認定キネシオテープトレーナー
- AFA認定フットセラピスト
- ⽇本リフレクソロジー協会(RAJA)認定
プロフェッショナルリフレクソロジスト - 元日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーインストラクター(アロマのことは家内に任せましたが私もしっかり勉強しました)
新潟の中学、高校、そして大阪の実業団でバレーボールに真剣に取り組んでまいりました。
「スポーツアスリートや、けがや痛みに悩んでいる方を助けたい」という思いで2008年に新潟市白山駅前に「新潟整体工房」を開業、以来、たくさんの方々のご支援とご愛顧を頂戴してきました。
3年間専門学校に通学し柔道整復師の国家試験にも合格、「新潟整体(タイ)工房」は2017年かねてから念願の医療保険申請可能な施術所「新潟整骨(コツ)工房」に生まれ変わりました。
医療系国家資格を取ってもあくまで手技にこだわり、1日最大10名の患者様に限り施術を行います。
「コツコツと、頑なに手技一本!!心は生涯、いち整体師」という理念を忘れず信頼される治療院として、これからも努力してまいります。
新潟整体工房同様、新潟整骨工房をよろしくお願い申し上げます。
(私のプロフィールの詳細はこちらをご覧ください。結構話が長いのでお時間のある時に眺めて下さい)

渋⽊ 由香Yuka Shibuki
プロフィール
神⼾市出⾝(はるばる新潟についてきました)
保有資格
- ⽇本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマアドバイザー
- ⽇本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマインストラクター
- ⽇本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト
- キネシオテーピング協会認定会員
- TCカラーセラピスト
- キャリアコンサルタント
(学⽣さんや職を求めている⼈にアドバイスをする資格です。) - 調理師免許
(お好み焼きの作り⽅についてうんちくを語らせたら話が⽌まりません。実は昔、大阪でお好み焼き屋の女将をしてましてん、わたし)
院⻑の家内です。
整⾻院受付と、⼥性へのテーピング担当です。
つい⾯倒になりがちな院⻑の話も、私がわかりやすく解説します。
院⻑に聞きにくいことや相談しにくいことも私が優しく対応しますので、皆さん安⼼してお尋ねくださいネ。
ご予約ご希望の方は0120-948-893までお電話頂くか、下記のボタンをクリックして下さい。(営業日時の確認にもご利用下さい)
新潟整骨工房について
新潟整骨工房の存在意義
「急にぎっくり腰になった」「ランニングのし過ぎで膝が痛い」「交通事故でむち打ちになった」「出産後に股関節や腰が痛い」という症状で悩まれている方の多くは「整形外科」を標榜される医師のもとに行って診察を受け、治療を受けて徐々に症状が落ち着いていくでしょう。
レントゲンや、MRIなどしっかりした検査や診察をもとに治療し、投薬し、よくなっていく・・・高い見識と経験に裏打ちされた「信頼」があるからこそ、多くの整形外科医院の待合室は、たくさんの患者さんでひしめき合っているのだと思います。
しかし、なかには「整形外科医院に行ってもよくならない、効果が感じられない」あるいは「手術を勧められたが、どうしても踏み切れない」という方がおられます。
そういった絶対的多数ではない、よくなる手立てがわからず途方に暮れている少数の方たちの手助けをすること…新潟整骨工房の存在意義はそこにあると考えています。
新潟整体工房時代に感じていたこと
まだ、柔道整復師の資格を取る前の新潟整体(タイ)工房時代、「いち整体師」として人の体に触っていた時期に、「あ、整形外科の先生はこの事実をご存じなかったんじゃないか(例えば先天的特異性や怪我、病気などの既往歴。例えば転職や生活環境の変化による体重の増減、ストレス、血糖値コレステロール、血圧の上昇、あるいは体の部位的な負担の変化)」と思うことや、実際に触ってみて「あ、この体の特徴を見落とされていたんじゃないか(例えば脚長の左右差、筋肉量の左右差、胸郭の傾き、骨盤や重心の偏り)」と思うことがよくありました。
実際に「ここが固い(縮んでいる、力が入らない)から、だから別の、あの部位の症状が出ているんじゃないか」というようなことを考えながら施術をすると、すーっと症状が改善するということは日常茶飯事として経験していました。
2017年に医療系国家資格「柔道整復師」の資格を取得し、電気治療機器やけん引治療機器などの使用も可能となり施術の幅が広がりました。
しかしそういう治療機器だけに頼り、実際に患者さんの体に触る時間を短縮して、分業制を敷いて、効率を求めた施術を続けていけば、今まで感覚として気づけた症状を見落としていくことになりはしないか・・・
そうなるよりは一人一人に充てる時間が長くて効率は悪いけれど、自分の目で検査をして話を聞き、実際に自分が触って患者さんのからだの変化を確認することで、時間をかけたくてもかけることができない整形外科の先生方の代わりに、「痛いのにどうしていいかわからない患者さん」を助けることができる・・・
そして患者さんに寄り添い、時間をかけて仕事を誠実に真摯に根気よく続けることが、治療家として自分自身の成長につながることになるだろう・・・
そういう思いで、「新潟整体工房」時代のやり方を踏襲することにしました。
コツコツと、頑なに手技一本!! 心は生涯、いち整体師
一分の虫にも五分の魂・・・医師にできない部分をストイックに磨き上げて、頑固なまでに「熟練の職人技」に磨きをかけて、私たちの存在意義を丁寧に模索し続けます。
新潟整骨(コツ)工房・・・法に基づく手続きを行い「医療系国家資格」を取得した整骨院となっても「新潟整体(タイ)工房」時代と変わらず、今まで通りの愚直なまでに誠実に真摯に泥臭く、患者さんの「からだ」と会話をしながら、時間をかける施術を、本日も続けています。
「どうしてもよくならない」「どこにいってもよくならない」という方は一度新潟整骨工房の施術を体験してみてください。
新潟整骨工房に来られる患者さんのすべての症状を解決することは残念ながらお約束できませんが、「ほかの院とは違う」と感じていただけると確信しています。
「手術を勧められても踏み切れない」という方も、一度新潟整骨工房の施術を体験してみてください。
手術に踏み切るのは、そのあとからでも遅くないと思います。
(治療の効率を考えて電気治療を併用することはありますが、基本的に手技をなおざりにすることはありません。かならず患者さんに寄り添って手技による施術を行っています)。
ご予約ご希望の方は0120-948-893までお電話頂くか、下記のボタンをクリックして下さい。(営業日時の確認にもご利用下さい)
強くもみさえすればいいのか!?
患者さんの中には筋肉調整に関して、いわゆる「強もみ」を希望される方がおられますが、「強ければ効く」というのは間違いで、筋肉をむやみに強くマッサージすれば場合によっては筋肉を傷めることになるので注意が必要です。
・・・と言いながら新潟整骨工房の施術(特に初回)の場合、どちらかといえば「痛い」施術が多いですがそれは「硬いところを緩めること」「縮んでいるところを伸ばすこと」を意識しています。
おそらく最初は「痛い施術」が続きますが、回を重ねるに連れて筋肉がよい状態に改善して「初回あれだけ痛かったのに、最近そんなに痛くない」という状態になっていく方がほとんどです。
初回は申し訳ありません、少しご辛抱ください。
ボキボキ鳴らしさえすればいいのか!?
もうひとつ「ボキボキ骨を鳴らしてもらうと気持ちがいいから、ボキボキ骨を鳴らしてください」という患者さんがおられますが、これもむやみやたらにボキボキ鳴らすのは危険です。
新潟整骨工房でもボキボキ骨を鳴らす、いわゆる「ディバーシファイド」「スラスト」という技術を場合によっては行いますが、患者さんの状況に応じてこちらが適用だという方のみの施術としており、「ボキボキならしてくれ」という方に関してむやみに骨をボキボキ鳴らす施術を行っていません。
特に首に関して言えば、腰の骨(腰椎)や胸の骨(胸椎)と違って首の骨(頸椎)の場合は椎骨動脈という「動脈」が骨内の穴を通っているので、場合によっては「椎骨動脈かい離」など重大な事故につながる場合があります。
厚生労働省も首に関して言えば「禁忌の手技」と規定していて仮に事故になった場合概して障害保険適用の対象にならず、施術者本人に対しての賠償請求になるため(施術者にとっても患者さんにとっても)大変です。
新潟整骨工房では首のディバーシファイド、スラストのテクニックは行わず、「アクティベータ」という比較的負担の少ない器具を用いて調整しています。
新潟整骨工房は、ディバーシファイドやアクティベータ以外にもトリガーポイント、リリース、テーピングやストレッチ、運動療法、電気療法、けん引療法など様々な技術を駆使しながら様々な症状に対応していきます。
ヘルニアや脊柱管狭窄症、坐骨神経痛などでお悩みの方も、各個人で痛さの程度や場所、原因となっている個所も違いますが、患者さんの体と会話しながら解決の糸口を必死に探していきます。
どうしてもよくならない、どこに行ってもよくならない方、一度新潟整骨工房の施術を体験してみてください。
別の医院を紹介することもあります
すべての方の症状が新潟整骨工房に来られてよくなればいいのですが、残念ながらそういうことはありません。
お話を聞きそして施術をしてみて、「新潟整骨工房では手に負えない」、あるいは「先に別の専門家に確認してもらったほうがよさそうだ」と感じた時は速やかに新潟市内の別の専門家をご紹介しています。
基本的にはいつもお世話になっているMRIのある信頼できる整形外科の先生を、場合によっては循環器系や呼吸器系の内科や神経内科への受診を進めることもあります。
実際に脊髄の腫瘍や、難病と指定されている症状が見つかることがありました。
整形外科の先生でも新潟で股関節に強い病院や肩関節に強い病院がありますので、特に手術が必要と思われる場合は症状に応じてお勧めする医院を変えることもあります。
いずれにしても新潟整骨工房の施術を繰り返しても効果のない場合、むやみに新潟整骨工房の施術機会を引き延ばすことはありません。
「整形外科の先生からこんな風に言われた」という方も、また別の整形外科の先生の診断(セカンドオピニオン)を受けたほうがより早く解決策が見つかることもよくあります。
まずは一度ご相談ください。
一緒に解決策を考えていきましょう。
ご予約ご希望の方は0120-948-893までお電話頂くか、下記のボタンをクリックして下さい。(営業日時の確認にもご利用下さい)
駐⾞場について
-
新潟整体工房時代と同じく店頭前の駐⾞場No.2をご利⽤ください。
(No.1は2階のPOLAさんの駐⾞場ですのでご注意ください。) -
店舗を背にして斜め右「アパマンショップ駐⾞場」のNo.17にご駐⾞ください。「整骨工房」と書かれた緑のコーンが⽬印です。
-
2台の駐車場の位置関係はこのようになっています。