コツコツと、頑(かたく)なに手技一本!!
新潟整⾻⼯房では、あなたの抱える体の不調の原因を徹底的に探し出して、根本的な治癒を⽬指します。
医療保険療養費⽀給申請可能な施術所となっても「5分〜10分先⽣が触って、あとは電気をかけてベッドで寝てもらっておしまい」という施術はせず、約40分しっかり⼈の⼿で最初から最後まで調整をしていきます。(アクティベーターや超⾳波治療器など、治療効果のある機器は使いますが、寝かせっぱなしではなく常に施術者が「⼿」をかけています)
意外なところに意外と負担がかかっていることが多い事実…施術を受けられた患者さんの中で「全然気づかなかったけれど、ここってこんなに痛いんですね」とおっしゃる⽅がたくさんおられます。
⼈の体は連携していて、たとえば「膝が痛い」とおっしゃる⽅でも、問題は膝だけではなくて⾜⾸の動きや股関節、そしてその⾜⾸、股関節の動きを制限している靭帯、筋⾁…と最終的には体の頭の先からつま先までほぼすべての部位が連携してます。
頭の先からつま先までひとつひとつチェックして、問題個所を改善していくことで、いま「痛い」と感じている部位の負担を和らげ、早期によい状態へと近づけ、さらに効果を⻑持ちさせることができます。
代替医療というものには「合う合わない」というものがあります。施術家と患者様の相性というものもあります。電気治療器でよくなる⽅は、是⾮ほかの治療院をご利⽤になって頂ければよいと思います。
しかし、「電気治療器ではよくならない、効果がない」「整形外科や、整⾻院に⾏ってもよくならない」「⼤げさな広告の整体に⾏っても成果は今ひとつ」とお考えの⽅は、⼀度新潟整⾻⼯房の施術を受けてみてください。他院との対応の違いを実感頂けると確信しています。
交通事故治療も自賠責保険を活用しながら手技にこだわる施術をお受け頂けます。
交通事故治療に関してはこちらをご覧ください。
院⻑
渋⽊ 光栄Kouei Shibuki
プロフィール
燕市吉⽥下中野出⾝ 1964年⽣まれ
⾝⻑191cm 体重95kg
新潟県⽴巻⾼校卒(バレーボール部OB)
松下電器産業(株)バレーボール部(現Panasonicパンサーズ)OB
保有資格
- 柔道整復師(国家資格)
- ⽇本カイロプラクティックドクター専⾨学院(2年制)卒
- ⽶国ライフカイロプラクティックカレッジウエスト⼈体解剖学終了
- アクティベータ上級コース研修終了
- キネシオテーピング協会認定キネシオテープトレーナー
- AFA認定フットセラピスト
- ⽇本リフレクソロジー協会(RAJA)認定
プロフェッショナルリフレクソロジスト
- 元日本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマテラピーインストラクター(アロマのことは家内に任せましたが私もしっかり勉強しました)
2008年2月に白山駅前に「新潟整体工房」を開業、以来、たくさんの方々のご支援とご愛顧を頂戴し、すこしずつではありますがしかし着実に、地域密着整体院として認知頂けるようになりました。
3年間専門学校に通学し2016年3月柔道整復師の国家試験にも合格、「新潟整体(タイ)工房」はかねてから念願の医療保険申請可能な施術所「新潟整骨(コツ)工房」に生まれ変わりました。
より信頼される、そしてよりご利用しやすい治療院として、これからも努力してまいります。
新潟整体工房同様、新潟整骨工房をよろしくお願い申し上げます。
(私の詳細のプロフィールにつきましては新潟整骨工房燕院のプロフィールのページ記載しています。お時間のある方はお暇なときに眺めてください)
渋⽊ 由香Yuka Shibuki
プロフィール
神⼾市出⾝(はるばる新潟についてきました)
保有資格
- ⽇本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマアドバイザー
- ⽇本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマインストラクター
- ⽇本アロマ環境協会(AEAJ)認定アロマセラピスト
- キネシオテーピング協会認定会員
- TCカラーセラピスト
- キャリアコンサルタント
(学⽣さんや職を求めている⼈にアドバイスをする資格です。)
- 調理師免許
(お好み焼きの作り⽅についてうんちくを語らせたら話が⽌まりません!)
院⻑の家内です。整⾻院受付と、⼥性へのテーピング担当です。つい⾯倒になりがちな院⻑の話も、私がわかりやすく解説します。院⻑に聞きにくいことや相談しにくいことも私が優しく対応しますので、皆さん安⼼してお尋ねくださいネ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約はお電話(0120-948-893キューヨーハハクサン)か下のボタンをクリックして下さい。
お急ぎの場合はお電話の方が確実です。
姉妹院:
燕市、弥彦村、三条市、長岡市の方はこちらもご覧ください
アロマ教室、アロマトリートメント、プリザーブドフラワー、カラーセラピーにご興味のある方はこちらもご覧ください。
駐⾞場について
-
新潟整体工房時代と同じく店頭前の駐⾞場No.2をご利⽤ください。
(No.1は2階のPOLAさんの駐⾞場ですのでご注意ください。)
-
店舗を背にして斜め右「アパマンショップ駐⾞場」のNo.17にご駐⾞ください。「新潟整体⼯房」と書かれた緑のコーンが⽬印です。
-